生活保護脱却のために色々足掻いてみる

2019年春、家計崩壊の為1人生活保護を受けることになったメンヘラ妊婦が、色々足掻いてみる

入院助産制度について

 

入院助産制度自体は難しくは無い

 

こちらは私の住む京都市のHPから

京都市:入院助産制度

 

ざっくり言うと、所得が低い世帯の入院出産費用を補助しますよ

って言う制度なんですが。

 

私の住んでる区の区役所だけなのか??

知りませんが、ケースワーカーも、子育て支援課の人もふわっとしか説明してくれない(笑)

 

HPにもある持ち物についても

  1. 児童福祉施設入所申込書(用紙は区役所(支所)の保健福祉センター子どもはぐくみ室(子育て推進担当)にあります。)
  2. 健康保険被保険者証
  3. 印鑑
  4. 助産施設で出産を予約している証明書(入院予約票など)
  5. 出産予定日を証明する書類(母子健康手帳(写)など)
  6. 個人番号確認書類及び本人確認書類

 

特に4番!

予約表って何

病院での枠も1人2人とかなので、近いから〜みたいな軽いノリで転院して大丈夫なの??

と疑問は湧きまくりなんですが

役所の窓口で聞いても病院で貰ってきてくださいとしか言われず。

 

病院も、入院助産制度が使えるところは限られているので、とりあえず表の中から一番近い病院に問い合わせをしてみたものの

 

病院の総合窓口に電話したんですが、入院助産制度??と言葉自体初めて聞いた様子。

とりあえず来てくれ位のお返事しかもらえませんでした。

 

なので、私のやった事をざっくりと!

  • 今行ってる産院で制度が使えるか調べる

子ども育み室の窓口に行けば、入院助産制度についてのチラシをもらえました。

母子手帳を貰った窓口です。

 

そこに、病院名、受け入れ枠、上記の申込みに必要な持ち物が書いてありました。

 

赤十字病院や、大学病院など大きな病院でしか使えないみたいで、選べるところは限られています。

病院ごとの受入れ枠は少ないですが、制度を使う人自体少ないので問題無し。

 

  • 紹介状持って検診を受け、入院助産制度を使いたいことを伝える。

個人のクリニックからの転院だったので、紹介状を書いてもらい20週過ぎた辺りの検診から、私は赤十字病院に変更しました。

 

検診が終わり、助産師さんからのお話の後予約表を貰いました。

写真を撮っておけば良かったとちょっと後悔(´・ω・`)

 

スマホより一回り小さい、白い画用紙見たいな紙に私の名前、病院名、入院予定日などの情報と

病院のハンコが押してあったと思います。

 

病院によって違うとおもいますが…

予約票と書いてあったので、間違えることはないかと(笑)

 

  • とりあえず早く役所に持っていく!

早産などになった時、入院助産制度の手続きが終わっていないと使えないそうです。

体の負担も考えつつですが、予約票を貰ったらなるべく早く手続きをしましょう。

私はもらったその足で区役所に行きました。

 

 

申し込みをしてみた私の体感としては

制度を扱ってる病院の助産師さん以外、役所含めてあんまり良く分かってなさそう。

 

とりあえず、役所職員より助産師さんの方が詳しかったです!

なので、聞くなら助産師さん。

 

もしくは、ケースワーカーさんに病院の方へ詳しく聞いてもらえるよう、お願いするのもありですね。

 

 

都道府県でそんなに変わらないと思うので、世帯収入が低くて出産費用出せない!

って困ってる方は一度調べてみる価値アリです。